ハイエースには大きく分けて、100系と200系があります。
100系はかなり古くなりましたが、その高耐久性ゆえにまだまだ現役で見かけます。
となると、これからハイエースを買う人は、100系と200系どっちが良いのか悩みますよね…。
そこで両車にどんな違いがあるのか調べてみました。
エンジンのパワーに違いがある
排出ガスの規制は重要な要素ですが、100系と200系の違いは主にエンジンパワーにあります。
私自身、2500ccのセダンからハイエースに切り替える決断を下したのも、エンジンパワーの向上があったからです。
プライベートで使用する際、高速道路や登坂でスロットルを全開にしなければならないのは、けっこう忍耐が必要です。
100系のバンも同様の経験でした。
残された選択肢には、100系ワゴンベースがあります。
それと同時に、3000ccディーゼル・ターボ(エンジン形式1KZ-TE)や、2400ccガソリン(エンジン形式2RZ-E)を搭載したキャンピングカーも考えられます。
ディーゼル車はすでに規制対象となり、規制区域外に拠点を置く3/5ナンバー車のみが都市内に入れる可能性があります。
100系の2400ccガソリン車(エンジン形式2RZ-E)は、200系の2700cc(エンジン形式2TR-FE)と比べて登坂や高速道路での余裕が異なり、燃費も向上しています。
様々な要因が絡みますが、現在購入を検討するのであれば、200系前期のスーパーロングモデルをおすすめします。
100系ディーゼルは排ガス規制に注意
地域的な規制が厳しくなりましたが、100系ロイヤルのディーゼル車は忘れられません。
その装備、快適な乗り心地、そして印象的な速さにもかかわらず、燃費が優れていました。
もし機会があれば、もう一度その車に乗ってみたいです。
ただし、ディーゼル車は一部の地域で登録や運転が制限されているため、200系3型以降がおすすめです。
4型後期からはアドブルーの補充が必要で、補充しないと走行できないからです。
もしバンでの利用を考えているのであれば、200系でも問題ないと思います。
ただ、ワゴン車を検討している場合なら、100系中期がおすすめです。
100系後期以降は排ガス規制が厳しく、そのせいでエンジンのポテンシャルが犠牲になっています。
快適な運転が難しいかもしれませんので、中期モデルが最適だと思います。
ただし、現在の状況で200系の外見が受け入れられるのであれば、200系も検討の余地があるかもしれません。
200系ディーゼルは加速が速い
乗ってみた印象から言えることは、200系ディーゼルターボエンジンは非常に使いやすいということです。
200系の2,500ccディーゼルターボは、古い100系(2,800ccのエンジン)に比べて、大幅に出力が向上しています。
特に加速時には、その違いが明白です!
また一定速度の走行からでも、加速は驚くほどスムーズです。
もたつくことがありません。
さらにアクセルペダルは、100系のものよりもかなり軽くなっています。
40キロ、50キロで走行しても、全く足にストレスを感じません。
また同じ速度でも、100系ハイエースよりも200系の方が、なぜか体感的に速く感じます。
80~100キロの高速速度でも、ストレスを感じることがありません。
200系は本当に一定速度で走りやすいのです。
ここが100系との大きな違いだと思います。
もちろんアクセルを踏むと、ターボが作動してしっかりと加速します。
アクセルペダルを軽く踏んでいるだけで、80~100キロの速度を保つのは簡単です。
200系は速いです!
上り坂にも登坂車線があっても速度は下がりませんし、むしろ加速が可能です。
100系の2800ccディーゼルと比べれば、性能が飛躍的に向上しています。
ただし、タイヤや視線の高さによる影響かもしれませんが、安定感がちょっと足りないように感じることもあります。
足回りがついて行けていないように思えることも…。
この辺りは100系に似ているものがあります。
もしかしたら、速度を抑えるための安全対策?なのかもしれません。
100系のエンジンはパワー不足
200系は100系よりも、エンジンがパワフルな印象です!
急なカーブや上り坂でも、確実に速度が上がって行きます。
以前の100系ディーゼルエンジンでは、ヘアピンカーブの上りではエンジンが唸っていてパワー不足でした。
アクセルを踏んでも速度が上がりません。
しかし200系ディーゼルエンジンはパワフルで、トラクションが確実に効きます。
100系に比べてかなり進化しています!
高速道路を走ると、100系と200系との差がを一番感じることができるでしょう。
100系には良い点もありますが、総合的に見て200系が優れていると言えるでしょう。
100系ディーゼルは乗り心地が悪い
以前、H10年式のSG 2.8Dに乗っていました。
最近は200系のガソリン車のSGに乗り換えました。
ガソリン車には、ディーゼルとはまったく違う良い乗り心地を感じています。
おそらく初めて乗った時は、誰もがその違いに驚くことでしょう。
都内をちょくちょく移動する際、ディーゼル車が適していると感じました。
ガソリン車は中速から高速域では快適ですが、低速での加速がスムーズでなく、変速も特有の癖があるからです。
エアコンの効きも、100系と比較すると少し控えめのように感じます。
燃費はディーゼルに比べて悪いです。
毎日、後部座席に年配の母親を乗せています。
乗り降りには変わりがありませんが、母親はガソリン車になってから、乗り心地が良くなったことを実感しているようです。
私の妻も同じように、ガソリン車の乗り心地に非常に満足しています。
この夏、200キロのドライブをしましたが、妻と母親は途中で寝てしまいました。
以前の100系のディーゼル車では、こんなことはなかったです。
エンジン音だけでなく、車体全体の振動対策が改善されています。
初めは私も乗り換えに悩みましたが、今は200系ガソリン車に満足しています。
100系ディーゼル車の振動や騒音は、もう受け入れられません。
燃料代以外はガソリン車の方が良い
私はH8年式の2.8D2駆DXから、200系のガソリン2駆S-GLに乗り換えました。
燃費は積載量が約100キロの街乗りの場合、ディーゼル車が7~8km/L(後半)で、ガソリン車が6~7km/L(前半)です。
また高速道路では、ディーゼル車とガソリン車の両方とも約10km/L(120キロの巡航速度)です。
以前のディーゼル車の燃費があまり良くなかったため、燃費はあまり変わりませんが、燃料代はかなり違います。
あなたが年間で2万キロ以上走るなら、ディーゼル車が良いかもしれません。
私も購入時にディーゼルとガソリンの間で、かなり悩みました。
ガソリン車の良い点は、静かさと臭いのなさですね。
バックドアを開けて荷物を出し入れしても、臭いがしません。
以前は同乗者に「早く閉めて!」と言われることがよくありました。
高速道路でも100系ディーゼル車では120キロを出すと会話も難しくなり、遠出する際はガソリン車で行っていました。
この夏、信州に200系で行きましたが、高速道路では快適!
ただし信州の山道では、力不足を感じました。
以前は2台所有していましたが、今はS-GLに絞りました。
これで充分です。
燃料を入れるとき以外は、ガソリン車にして本当に良かったです。
200系の方が静かで乗り心地が良い
100系のSG 3.0ディーゼルから、200系のSG ディーゼルに車を乗り換えました(どちらも2駆)。
100系の燃費はリットル当たり9キロ程度でしたが、200系に乗り換えるとリットル当たり12キロと向上しました。
乗り心地は柔らかく、騒音も静かになったと感じます。
エアコンの効きはあまり変わらないようです。
また友人がH7DX 2.8Dから、200系DX 2.0ガソリンに車を買い替えました。
燃費は以前は10km/Lでしたが、新しい車では6~7km/Lに低下しました。
以前は500kmで給油する必要があったのが、今は400kmで給油が必要です。
ただし音は大幅に静かになり、ガソリン車に買い替えて良かったと言ってました。